の崇拝者は、よくよく口惜《くちお》しさに堪え兼ねたのか、いきなり近くにいた若者に飛びかかると、したたかその頬《ほお》を打ちのめした。打たれた若者はよろめきながら、すぐにまた相手へ掴《つか》みかかった。
「待て。こら、待てと云ったら待たないか。」
 こう叱りながら素戔嗚は、無理に二人を引き離そうとした。ところが打たれた若者は、彼に腕を掴まれると、血迷った眼を嗔《いか》らせながら、今度は彼へ獅噛《しが》みついて来た。と同時に彼の崇拝者は、腰にさした鞭《むち》をふりかざして、まるで気でも違ったように、やはり口論の相手だった若者たちの中へ飛びこんだ。若者たちも勿論この男に、おめおめ打たれるようなものばかりではなかった。彼等は咄嗟《とっさ》に二組に分れて、一方はこの男を囲むが早いか、一方は不慮の出来事に度《ど》を失った素戔嗚へ、紛々と拳《こぶし》を加えに来た。ここに立ち至ってはもう素戔嗚にも、喧嘩に加わるよりほかに途《みち》はなかった。のみならずついに相手の拳が、彼の頭《こうべ》に下《くだ》った時、彼は理非も忘れるほど真底《しんそこ》から一時に腹が立った。
 たちまち彼等は入り乱れて、互に打った
前へ 次へ
全106ページ中30ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
芥川 竜之介 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング