ェゐる」と言つた、逞《たくま》しいイブセンの心もちはヨハネの心もちに近かつたであらう。そこに茨《いばら》に近い嫉妬よりも寧《むし》ろ薔薇《ばら》の花に似た理解の美しさを感じるばかりである。かう云ふ年少のクリストのどの位天才的だつたかは言はずとも善い。しかしヨハネもこの時にはやはり最も天才的だつたであらう。丁度丈の高いヨルダンの蘆のゆららかに星を撫でてゐるやうに。……
11[#「11」は縦中横] 或時のクリスト
クリストは十字架にかかる前に彼の弟子たちの足を洗つてやつた。「ソロモンよりも大いなるもの」を以てみづから任じてゐたクリストのかう云ふ謙遜《けんそん》を示したのは我々を動かさずには措《お》かないのである。それは彼の弟子たちに教訓を与へる為ではない。彼も彼等と変らない「人の子」だつたことを感じた為におのづからかう云ふ所業をしたのであらう。それはヨハネのクリストを見て「神の仔羊を観よ」と言つたのよりも荘厳である。平和に至る道は何びともクリストよりもマリアに学ばなければならぬ。マリアは唯この現世を忍耐して歩いて行つた女人である。(カトリツク教はクリストに達する為にマリアを
前へ
次へ
全20ページ中9ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
芥川 竜之介 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング