うあい》していた。桂月香は八千の妓生のうちにも並ぶもののない麗人である。が、国を憂うる心は髪に挿《さ》した※[#「王へん+攵」、第3水準1−87−88]瑰《まいかい》の花と共に、一日も忘れたと云うことはない。その明眸《めいぼう》は笑っている時さえ、いつも長い睫毛《まつげ》のかげにもの悲しい光りをやどしている。
ある冬の夜《よ》、行長は桂月香に酌《しゃく》をさせながら、彼女の兄と酒盛りをしていた。彼女の兄もまた色の白い、風采《ふうさい》の立派《りっぱ》な男である。桂月香はふだんよりも一層|媚《こび》を含みながら、絶えず行長に酒を勧めた。そのまた酒の中にはいつの間《ま》にか、ちゃんと眠り薬が仕こんであった。
しばらくの後《のち》、桂月香と彼女の兄とは酔《よ》い伏した行長を後《あと》にしたまま、そっとどこかへ姿を隠した。行長は翠金《すいきん》の帳《ちょう》の外に秘蔵の宝剣《ほうけん》をかけたなり、前後も知らずに眠っていた。もっともこれは必ずしも行長の油断したせいばかりではない。この帳はまた鈴陣《れいじん》である。誰でも帳中に入ろうとすれば、帳をめぐった宝鈴《ほうれい》はたちまちけたたまし
前へ
次へ
全9ページ中4ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
芥川 竜之介 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング