リス》留学の三年間、予がハイド・パアクの芝生に立ちて、如何に故園《こゑん》の紫藤花下《しとうくわか》なる明子を懐《おも》ひしか、或は又予がパルマルの街頭を歩して、如何に天涯の遊子たる予自身を憫《あはれ》みしか、そは茲《ここ》に叙説するの要なかる可し。予は唯、竜動《ロンドン》に在るの日、予が所謂《いはゆる》薔薇色の未来の中に、来る可き予等の結婚生活を夢想し、以て僅に悶々の情を排せしを語れば足る。然り而して予の英吉利より帰朝するや、予は明子の既に嫁して第×銀行頭取|満村恭平《みつむらきようへい》の妻となりしを知りぬ。予は即座に自殺を決心したれども、予が性来の怯懦《けふだ》と、留学中|帰依《きえ》したる基督教《キリストけう》の信仰とは、不幸にして予が手を麻痺《まひ》せしめしを如何《いかん》。卿等にして若し当時の予が、如何に傷心したるかを知らんとせば、予が帰朝後旬日にして、再《ふたたび》英京に去らんとし、為に予が父の激怒を招きたるの一事を想起せよ。当時の予が心境を以てすれば、実に明子なきの日本は、故国に似て故国にあらず、この故国ならざる故国に止つて、徒《いたづら》に精神的敗残者たるの生涯を送ら
前へ 次へ
全22ページ中7ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
芥川 竜之介 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング