薄暗い空虚の客間が残った。すると二人に忘れられた、あの小さな三毛猫は、急に何か見つけたように、一飛びに戸口へ飛んで行った。そうしてまるで誰かの足に、体を摺《す》りつけるような身ぶりをした。が、部屋に拡がった暮色の中には、その三毛猫の二つの眼が、無気味な燐光《りんこう》を放つほかに、何もいるようなけはいは見えなかった。……………

 横浜。
 日華洋行《にっかようこう》の宿直室には、長椅子《ながいす》に寝ころんだ書記の今西《いまにし》が、余り明くない電燈の下に、新刊の雑誌を拡《ひろ》げていた。が、やがて手近の卓子《テーブル》の上へ、その雑誌をばたりと抛《なげ》ると、大事そうに上衣《うわぎ》の隠しから、一枚の写真をとり出した。そうしてそれを眺めながら、蒼白い頬にいつまでも、幸福らしい微笑を浮べていた。
 写真は陳彩《ちんさい》の妻の房子《ふさこ》が、桃割《ももわ》れに結《ゆ》った半身であった。
 
 鎌倉。
 下《くだ》り終列車の笛が、星月夜の空に上《のぼ》った時、改札口を出た陳彩《ちんさい》は、たった一人跡に残って、二つ折の鞄《かばん》を抱えたまま、寂しい構内を眺めまわした。すると電燈の
前へ 次へ
全26ページ中14ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
芥川 竜之介 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング