の為に始まつたものに違ひありません。」
「戦争? この国にも戦争はあつたのですか?」
「ありましたとも。将来もいつあるかわかりません。何しろ隣国のある限りは、……」
僕は実際この時始めて河童の国も国家的に孤立してゐないことを知りました。ゲエルの説明する所によれば、河童はいつも獺《かはうそ》を仮設敵にしてゐると云ふことです。しかも獺は河童に負けない軍備を具へてゐると云ふことです。僕はこの獺を相手に河童の戦争した話に少からず興味を感じました。(何しろ河童の強敵に獺のゐるなどと云ふことは「水虎考略」の著者は勿論、「山島民譚集」の著者柳田国男さんさへ知らずにゐたらしい新事実ですから。)
「あの戦争の起る前には勿論両国とも油断せずにぢつと相手を窺つてゐました。と云ふのはどちらも同じやうに相手を恐怖してゐたからです。そこへこの国にゐた獺が一匹、或河童の夫婦を訪問しました。その又雌の河童と云ふのは亭主を殺すつもりでゐたのです。何しろ亭主は道楽者でしたからね。おまけに生命保険のついてゐたことも多少の誘惑になつたかも知れません。」
「あなたはその夫婦を御存じですか?」
「ええ、――いや、雄の河童だけは
前へ
次へ
全77ページ中34ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
芥川 竜之介 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング