玉の三日の月めき、
綵衣《さいい》の人ら
逆様《さかさま》に酒のめる見ゆ、
陶器の亭のもなかに。
[#ここで字下げ終わり]

     夕明り
      ――Eunice Tietjens――

 乾いた秋の木の葉の上に、雨がぱらぱら落ちるやうだ。美しい狐の娘さんたちが、小さな足音をさせて行くのは。

     洒落者《しやれもの》
        ――同上――

 彼は緑の絹の服を着ながら、さもえらさうに歩いてゐる。彼の二枚の上着には、毛皮の縁がとつてある。彼の天鵞絨《びろうど》の靴の上には、※[#「ころもへん+庫」、第3水準1−91−85]子《くうづ》の裾を巻きつけた、意気な蹠《くるぶし》が動いてゐる。ちらちらと愉快さうに。
 彼の爪は非常に長い。
 朱君は全然流行の鏡とも云ふべき姿である!
 その華奢《きやしや》な片手には、――これが最後の御定《おきま》りだが、――竹の鳥籠がぶらついてゐる。その中には小さい茶色の鳥が、何時でも驚いたやうな顔をしてゐる。
 朱君は寛濶《かんくわつ》な微笑を浮べる。流行と優しい心、と、この二つを二つながら、満足させた人の微笑である。鳥も外出が必要で
前へ 次へ
全4ページ中3ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
芥川 竜之介 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング