いぶん大きなセンセイシヨンを起しましたが、間もなく、その写真に写つた馬のやうな形は国ではなく、雲が写つたのではないかといふ疑問が起りました。そこでひきつゞいて円形派の博士達に依つて同じ方法で試め[#「め」に「ママ」の注記]されましたが、今度は尾の方が体よりも大きい狐の襟巻のやうなものが写つてゐました。三角派だつてじつとはしてはゐませんでした。やはり同じ方法で写真を写して降りて来たのですが、写つている棒のやうなものが写真の乾板の両端からはみ出してゐたので、どうにもなりませんでした。
又、これも失敗に終つたのでしたが、大砲の弾丸に目もりをした長い長いこれ位ひ[#「ひ」に「ママ」の注記]長ければ国の端にとゞいても余るだろうと誰もが思つたほど長いテイプを結びつけて打つた博士がありました。が、まだいくらでもテイプが残つていたのに大砲の弾丸は八里ばかり先の原つぱに落ちてゐたのでした。これはあまり馬鹿げているといふので、新聞の漫画になつて出たりしたので、真面目なその博士は「これからです」と訪問した新聞記者に一言して、青い顔をして第一回の距離をノートに書きとめて更にそのところから第二回の弾丸を打ちました。この博士は同じことをくりかへして進んで行つてしまつたのです。始めのうちは通信などもあつたのですが、次第にはその消息さへ絶えてしまつて、博士が第一回の発砲をしてから五年も経過した頃は、街の人達は未だにその博士が発砲をつゞけながら前進してゐることを忘れてしまひました。気の毒なのはこの博士ばかりではないのですが、出発が出発なだけに困つた気持になつてしまひます。
又、かうした現実派の他に無限大などと言ふ神秘主義の博士達のゐたことも事実でした。この博士達は時間などは度外視してゐたのでせう。雑誌や新聞の紙面に線なんかを引いたりして、測り知れないほどの面積であつても決して無限ではないとかあるとか、実に盛んな論争を幾百年つゞけてきたことであらう。又、一ヶ年の小麦の総収穫から割り出して国の広さを測り出さうとしたアマチアもありましたが、計算の途中で麦畑でない地面もあるのに気がついて中止しました。勿論汽車などもすでにあつたのですが、創設以来しきりなしに先へ先へと敷設してゐても、その先がどの位ひ[#「ひ」に「ママ」の注記]あるのかは博士達のそれと同じやうに全くはてしないばかりでなく、最初に出て行つたそ
前へ
次へ
全15ページ中9ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
尾形 亀之助 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング