は、一面に髯の生えた顔の相好を崩して、にこにこ笑っていた。
一座は、かなり打ち興じた。一番に、細井其庵が手に取り上げた。が、性急な彼は、しばらくいじっていたかと思うと、すぐ投げ出してしまった。
「どれどれ拙者が」と安富寄碩が、子細らしく取り上げたが、これもしばらく考えていたかと思うと、思案に余って投げ出してしまった。その袋は、一座の者の手から手へ渡った。一人一人失敗するごとに一座は声高く笑った。カランスは皆が開けかねているのを、嬉しそうに、にこにこ見ていた。
玄白の手元に来たとき、彼もにこにこ笑いながら取り上げた。袋の口には、金具が付いていた。それは、おそらく知恵の輪の仕掛けになっていたのだろう。玄白は、所々を押したり引いたりしてみたが、口は一分も開かなかった。
彼は、とうとう持て余した。彼は、苦笑しながら、それを次の者に譲ろうとした。が、その時に、一座の者は、たいていそれを試みていた。ただ玄白の右手に座っている良沢だけには、彼があまり端然と控えているために、誰もがそれを手渡しかねていた。
「前野氏、いかがでござる?」
玄白は、気軽にそれを良沢に手渡そうとした。が、良沢は冷然と
前へ
次へ
全34ページ中5ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
菊池 寛 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング