てええか。子供もこんなに大きゅうなってな、何より結構やと思うとんや。
父   親はなくとも子は育つというが、よういうてあるな、ははははは。
[#ここから4字下げ]
(しかし誰もその笑いに合せようとするものはない。賢一郎は卓に倚《よ》ったまま、下を向いて黙している)
[#ここで字下げ終わり]
[#ここから改行天付き、折り返して1字下げ]
母   お前さん、賢も新もようでけた子でな。賢はな、二十の年に普通文官いうものが受かるし、新は中学校へ行っとった時に三番と降ったことがないんや。今では二人で六十円も取ってくれるし、おたねはおたねで、こんな器量よしやけに、ええ所から口がかかるしな。
父   そら何より結構なことや。わしも、四、五年前までは、人の二、三十人も連れて、ずうと巡業して回っとったんやけどもな。呉で見世物小屋が丸焼になったために、えらい損害を受けてな。それからは何をしても思わしくないわ。その内に老先《おいさき》が短くなってくる、女房子のいる所が恋しゅうなってうかうかと帰って来たんや。老先の長いこともない者やけに皆よう頼むぜ。(賢一郎を注視して)さあ賢一郎! その杯を一つさしてくれんか、お父さんも近頃はええ酒も飲めんでのう。うん、お前だけは顔に見おぼえがあるわ。(賢一郎応ぜず)
母   さあ、賢や、お父さんが、ああおっしゃるんやけに。さあ、久し振りに親子が会うんじゃけに祝うてな。
[#ここから4字下げ]
(賢一郎応ぜず)
[#ここで字下げ終わり]
[#ここから改行天付き、折り返して1字下げ]
父   じゃ、新二郎、お前一つ、杯をくれえ。
新二郎 はあ。(杯を取り上げて父にささんとす)
賢一郎 (決然として)止めとけ。さすわけはない。
母   何をいうんや、賢は。
[#ここから4字下げ]
(父親、激しい目にて賢一郎を睨んでいる。新二郎もおたねも下を向いて黙っている)
[#ここで字下げ終わり]
[#ここから改行天付き、折り返して1字下げ]
賢一郎 (昂然と)僕たちに父親《てておや》があるわけはない。そんなものがあるもんか。
父   (激しき憤怒を抑えながら)なんやと!
賢一郎 (やや冷やかに)俺たちに父親《てておや》があれば、八歳《やっつ》の年に築港からおたあさんに手を引かれて身投げをせいでも済んどる。あの時おたあさんが誤って水の浅い所へ飛び込んだればこそ、助かっている
前へ 次へ
全10ページ中6ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
菊池 寛 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング