に出ると、階段の口が、パッと明るかった。新子は、まだ寝衣《ねまき》にも着更えていなかったので、そのまま女中部屋の方へ降りて行った。
すると、氷嚢《ひょうのう》を持った女中に、パッタリ出会った。
「どなたかお悪いの?」
「はア、お嬢さまが――」
「まあ、祥子さまが……どこがお悪いの?」
「お風邪を召したんでしょうが、お熱が三十九度もおありになるんですの。ご夕飯がすむと、急にお熱が出て、今お医者さまがいらしったんですの。」と、女中も不安そうだった。新子は、さっき、祥子が夕立にぬれていく度もくしゃみをしていたのを思い出した。
「そうお。私、お見舞いに伺いたいんですけれど、伺ったらいけないでしょうかしら。」と、夫人に対する気兼で、おそるおそる訊ねた。
「およろしいでしょう。お嬢さまは、よくお熱をお出しになるので、奥さまはいつもの熱だとおっしゃって、もうお居間へお引取りになったようですよ。」と、女中は新子の気を察したように云った。
女中の後から、随《つ》いて行ってみると、祥子は、小さい寝台の上にグッタリとなっていた。
なるほど、夫人の姿は見えず準之助氏だけが、病児の顔をじっと見詰めながら、
前へ
次へ
全429ページ中71ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
菊池 寛 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング