いから、あの人に毅然として対抗しているから。」小太郎に分らないようにいった。
 新子は、子爵の現実を避けない愉快な物いいに、明るくのびのびと笑った。子爵はつづけて、
「でも、それだけが楽しみじゃないでしょう。愛人《アミイ》だって、お在りになるんでしょう。」と訊ねた。
「ございましてよ。貴君のように複数でなく、単数で……ほほほ。」
「は、はア。これはたいへん失礼致しました。失礼ですが、先刻のハンカチーフをお返し下さいまし……」
 相手のあざやかな応酬に、新子はポッと赤くなりながら、さっきから返しそびれてキレイに畳んで懐《ふところ》にしまっていたハンカチーフを返した。
 三人は、やがてブレッツを出た。
 若い男と女との会話は、全く磁石のような力を持っているものだ。まして、新子の情感に溢れたほがらかな言葉づかいは、相手にひしひしと浸み込んで行くような性質のものだった。
 だから、わずかの間ではあったが、子爵の心には、新子に対する深い親愛と好意とが湧き上った。
 しかし、最後の言葉が、いけなかった。単数の愛人《アミイ》あり! それは(われに、近寄り給うな)と、いう警笛《アラーム》のようにも聞え
前へ 次へ
全429ページ中115ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
菊池 寛 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング