、近頃《ちかごろ》は同じ遊女仲間の一人に、心をうつして、しげしげ通っているという噂《うわさ》が、お兼の耳に伝わって来た。お兼は、安からず、思っていた。ある晩、ひさしぶりに法師がやって来た。いっしょに物語りしている間、お兼は何もいわなかった。いよいよ床《とこ》に入ってから、お兼はその弱腰《よわごし》を両足でぐっとはさんだ。法師は、初めたわむれだと思って「はなせはなせ」といったが、お兼はいよいよ力をいれたので、法師は真赤になってこらえていたが、やがて蒼白《そうはく》になってしまった。すると、お兼は「おのれ、法師め、人を馬鹿《ばか》にして、相手もあろうに同じ遊女仲間の女に手出しをする。少し思い知らしてやるのだ」といって、一しめしめたところ、法師は泡《あわ》を吹《ふ》いて気絶した。それで、やっと足をはずしたが、法師はくたくたとなったので、水を吹っかけなどして、やっと蘇生《そせい》させた。
その頃、東国から大番(京都守衛の役)のために上京する武士達が、日高い頃に、かいづに泊《とま》った。そして、乗って来た馬どもの脚《あし》を、湖水で冷していた。すると、その中のかんの強い馬が一頭物に驚いたと見え、口取の男をふり切って、走り出した。
たくさんの男が、跡《あと》を追いかけたがどうにも手におえない。中には、引きづなに取りすがる者もいたが皆《みな》引き放されてしまう。ちょうど、そこへお兼が通りかかった。彼女は高いあしだをはいていたが、傍《かたわら》をかけ通ろうとする馬の引きづなのはずれを、あしだでむずとふまえた。すると馬が勢《いきおい》をそがれてそのまま止まった。人々はそれを見てあれよあれよと目をおどろかした。
さすがにあしだは砂地に、足首のところまで、埋《う》まっていた。これ以来、お兼の大力が世間に知られたのである。常に、五、六人位の男が集まっても、私を自由に出来ませんよ、といった。五つの指ごとに、弓を一張ずつはらせたことがある。弓は、二人張三人張などいうから、指一本でもたいした力である。
四
昔、美濃国《みののくに》、小川の市《いち》に力強き女があった。身体《からだ》も人並はずれて大きく百人力といわれていた。仇名《あだな》を美濃狐《みのぎつね》といった。四代目の先祖が、狐と結婚したと云《い》うことであった。狐と大力とは別に関係はないわけだが、狐の兇悪《きょ
前へ
次へ
全8ページ中3ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
菊池 寛 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング