かれてゐる。壁に添うて横はつてゐる安楽椅子の蒲団《クション》も水色だつた。窓掩ひも水色だつた。それが純白の布で張られてゐる周囲の壁と映じて、夏らしい清新な気が部屋一杯に充ちてゐた。信一郎は勧められるまゝに、扉《ドア》を後にして、椅子に腰を下すと、落着いて部屋の装飾を見廻した。三方の壁には、それ/″\新しい油絵が懸つてゐた。左手《ゆんで》の壁にかゝつてゐるのは、去年の二科の展覧会にかなり世評を騒がした新帰朝のある洋画家の水浴する少女の裸体画だつた。此家の女主人公が、裸体画を応接室に掲げるほど、社会上の因襲に囚はれてゐないことを示してゐるやうに、画中の少女は、一糸も纏つてゐない肉体を、冷たさうな泉の中に、その両膝の所迄、オヅ/\と浸してゐるのであつた。その他|卓子《テーブル》の上に置いてある灰皿にも、炉棚《マンテルピース》の上の時計にも、草花を投げ入れてある花瓶にも、此家の女主人公の繊細な鋭い趣味が、一々現はれてゐるやうに思はれた。
杜絶えたピアノの音は、再び続かなかつた。が、その音の主は、なか/\姿を現はさなかつた。少年が茶を運んで来た後は、暫らくの間、近づいて来る人の気勢《けはひ》も
前へ
次へ
全625ページ中66ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
菊池 寛 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング