つた。
自分の罵倒が、その的の本人に聴かれたと云ふことが、明かになると、青年も遉《さすが》に当惑の容子を見せた。が、彼は冷静に落着いて答へた。
「それはとんだ失礼を致しました。が、つい平生の持論が出たものですから、何とも止むを得ません。僕の不謹慎はお詫びします。が、持論は持論です。」
さう云ひながら、青年は冷めたい微笑を浮べた。
自分が飛び出して出さへすれば、周章狼狽して、一溜りもなく参つてしまふだらうと思つてゐた勝平は、当が外れた。彼は、相手が思ひの外に、強いのでタヂ/\となつた。が、それ丈《だけ》彼の憤怒は胸の裡に湧き立つた。
「いや、お若いときは、金なんかと云つて、よく軽蔑したがるものです。私なども、その覚えがあります。が、今にお判りになりますよ。金が、人生に於てどんなに大切であるかが。」
勝平は、出来る丈《だけ》高飛車に、上から出ようとした。が、青年は少しも屈しなかつた。
「僕などは、さうは思ひません。世の中で、高尚な仕事の出来ない人が、金でも溜めて見ようと云ふことに、なるのぢやありませんか。僕は事業を事業として、楽しんでゐる実業家は好きです。が、事業を金を得る手段と心
前へ
次へ
全625ページ中105ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
菊池 寛 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング