が多い訳だ。
 だから誇張されれば、いくらでも悪人になり得る。直木三十五は「尊氏は成功した西郷隆盛である」と評して居るが、人物としては相当なものである。中島商相位に賞められてもいいのであるが、前にも云った如く、人間として純粋無比な楠公父子を相手にしなければならなかった所に、彼の最大の不幸があると思う。恐らく勝利の悲哀を此の男程痛切に味った者は、国史には尠《すくな》いのではなかろうか。

       正成と正行

 楠氏は元来橘氏の出である。勿論其の由緒に就ては詳しいことは何も分らない。当時、河内の東条川に拠った一小豪族に遇ぎないのだ。
 恐らく挙兵前の大楠公は、地方によく有る好学の精神家であり、戦術家であったろうと思う。
 足利、新田の如く源家嫡流の名家でもないし、菊池、名和の如く北条氏に対して百年の怨讐《おんしゅう》を含んでいたわけでもない。亦皇室から特別の御恩を戴いたこともないだろう。然るに渺《びょう》たる河内の一郷士正成が敢然立って義旗を翻すに至った動機には、実に純粋なものがあるのだ。学者の研究に依ると、正成は宋学の造詣《ぞうけい》が相当深かった様だ。宋学の根本思想の一つは忠孝
前へ 次へ
全20ページ中7ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
菊池 寛 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング