、お世話になっております」
「左様か。拙者の屋敷も、御覧の通り無人で手広いから、いつなりともお世話するほどに、明日からでもお出《いで》になってはどうか」
「ありがとうございます。そうお願いいたすかも知れませぬ」
 万之助も、昔に変らぬ新一郎の優しさに、涙ぐんでいた。
「今度、御上京の目的は、何か修業のためか、それとも仕官でもしたいためか……」と、新一郎がきいた。
 万之助は、しばらくの間、黙っていたが、
「それについては、改めてお兄様に、御相談したいと思います」と、いった。万之助の目が急に険しくなったような気がして、新一郎はひやりとした。
 その日、姉弟は夕食の馳走になってから、いずれ三、四日のうちに来るといって、水道橋の松平邸内に在る蘆沢家へ帰って行った。
 が、三日目の夕方、姉弟の代りに、伊織がひょっこり訪ねて来た。
 珍客なので、丁重に座敷へ迎えると、盧沢伊織はいきなり、
「お八重殿が、とうとう辛抱しきれないで、東京へ出て来たではないか」
「……」新一郎は、なんとも返事ができなかった。
「貴公は、姉弟にいつからでも家へ来いといったそうだが、ただ家へ呼ぶなんて、生殺しにしないで、ち
前へ 次へ
全37ページ中25ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
菊池 寛 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング