りな面白い老人で、沖釣りが何よりの道楽で、新一郎も二、三度は誘われて、伴をしたことがある。
 長男の万之助は、今年十七で、これは文武両道とも、新一郎に兄事していて、
「お兄さん! お兄さん!」と、慕っている。
 その姉の八重が、一つ違いの十八で、新一郎との間に結納が取り交わされるばかりになっているのであるが、世間が騒しいので、そのまま延々になっているのだ。
 だから、成田邸の勝手は、自分の家同様に心得ている。
 成田邸への襲撃は、その夜の正《しょう》子《ね》の刻と決った。
 先手は、吉川、幸田に新一郎を加えて三人、二番手は小泉、山田に、久保三之丞の三人。
 新一郎は、同志の手前、平気を装っていたが、さすがに心は暗く、足は重かった。
 小泉が、
「無用の殺人は絶対に慎むよう。家来たちが邪魔をすれば、止むなく斬ってもよいが、頼母殿さえ倒せば、後はどんどん引き上げる。ことに、嫡子万之助殿などは怪我させてはならぬ」と、皆に注意してくれたのが、新一郎としては、嬉しかった。
 さすがに、明朝の出陣を控えて、城下はなんとなく騒々しかった。いつもは暗い町が、今宵は灯が洩れる家が多く、子の刻近くなっても
前へ 次へ
全37ページ中12ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
菊池 寛 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング