ろに、にぎやかにひびくのでした。またそとには、若い娘たちが美しい頭巾に厚い上着をつけ、キャッキャッとはしゃぎながら、雪みちをあちこちの集まりに行きつ戻りつしています。その中《うち》に、ただ、ネルロの小屋だけが、暗くつめたいのでした。
ネルロとパトラッシュは、全くのふたりっきりになってしまいました。クリスマスの一週間前とうとうジェハンじいさんは息をひきとってしまったのです。おじいさんは、ねている間に死にました。明け方のうす明りに、はじめてそれを知ったふたりの嘆きは、どんなだったでしょう。おじいさんは、どんなに彼等を愛しぬいていたことでしょう。おじいさんは、長い長い間、病の床についたきりで身動きもならず、ふたりのために何をしてやることもできませんでしたが、しかもこの親切な言葉とやさしい笑顔とは、つかれてかえって来るふたりにとって、どんなに大きな慰めだったことか―― そのなきがらを松板の棺におさめ、小さな教会堂のとなりの名もない墓に葬ったとき、ふたりは悲しみ極まわって、雪の上に泣きくずれたまま、立ち去ろうともしませんでした。ああ、犬と少年――彼等は全く、この世に頼るものなく取残されたのでし
前へ
次へ
全71ページ中51ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
菊池 寛 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング