れ、否やでも応でも死に対する覚悟を定めなければならぬ恐怖と苦痛とを想像したり、又日一日と処刑の日が近づくにつれ、生に対する執着が却って段々強くなり、必死に運命から逃れんとする無益な然しながら懸命の身悶えなどを考えると、私は姉夫婦の横死以来、鬱積して居た悲慣を漸く洩らすことが出来ました。
殊に、毎朝毎朝、今日は死刑の執行される日ではないかと、怖れおののく心持、執行の手続きをする為にいつ看守が扉を開きはしないかと期待する恐ろしい不安などを考えると、たとえ充分とは云えない迄も、ある程度迄は姉達の無念が償われると思うようになって居ました。
そうして居るうちに坂下鶴吉が死刑を宣告されてから、半年も経ったでしょう。私はある朝新聞で『夫婦殺し犯人処刑』と云う三号|表題《みだし》の記事に依って、愈々坂下鶴吉が此の世界から駆逐されたことを知りました。私は長い間の緊張から逃れたように、安易なホッとした心持を感ずると共に此の悪人に対しても、僅かな憐憫《れんびん》の情を催さないこともありませんでした。
私は之で万事了ったと思いました。私の心を長い間苦しめた憎悪の心も全く取払われて、私は普通の人間と同じよ
前へ
次へ
全37ページ中22ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
菊池 寛 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング