たって追っつかないというので放ったらかしさ。放ったらかしにされるようじゃ、もうおしまいだね。(笑う)
[#ここで字下げ終わり]
[#ここから3字下げ]
清、茶を淹《い》れてもってくる。
[#ここで字下げ終わり]
[#ここから改行天付き、折り返して1字下げ]
伸太郎 あ、どうも……。
[#ここで字下げ終わり]
[#ここから3字下げ]
清、去る。
[#ここで字下げ終わり]
[#ここから改行天付き、折り返して1字下げ]
伸太郎 (ゆっくり茶を呑んで)この部屋は模様変えをしたのかね。
けい あの人達がくるのに、いくらかでもくつろげるかと思って、お蔵の中から昔のお道具を引張り出して来たのですが……。
伸太郎 ああ。そうか、道理で見憶えがあると思った……。よく虫にもならないで、もってるもんだね。
けい 紫檀《したん》だとか黒檀《こくたん》だとかいうものは、いつ迄たっても変らないものですね。
伸太郎 ふーむ、何だか此処にこうしていると妙な錯覚を起しそうだな。ずうっと以前に、ここで、こんな風にして、やっぱり茶を呑んでいたことがあるような……。
けい 私も……今、ふっとそんな気がいたしました……誰の考え
前へ
次へ
全111ページ中103ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
森本 薫 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング