お絹のいつもの癖を知っている彼は、なるべく逆らわないように避けているのを唯一の楯《たて》と心得ているので、今夜もおとなしく黙って聞いていた。
「君ちゃん。お酒は無いかい」と、お絹は次の間へ声をかけた。
「いや、そうしちゃあいられない。もうすぐに帰らなけりゃあならないんだ。あんまり無沙汰をしているから、唯ちょいと寄って見たのさ。もう五つ過ぎだ。早く帰らなけりゃならない。御用人《ごようにん》がなかなかやかましいから」と、林之助は煙草をそろそろ仕舞いかかった。
「それだから屋敷者は忌《いや》さ。あたしがあんなに止めたのに、お前さんなぜ行ったの。御用人に叱られたって構わない。屋敷をしくじるように、あたしはふだんから祈っているんだから」
「冗談じゃあねえ」と、林之助は仕方なしに笑った。「いつも言う通り、おれも侍の子だ。いつまでもお前の厄介になって唯ぶらぶらしているのもあんまり口惜《くや》しい、どうにかまあ自分だけの身《み》じんまく[#「じんまく」に傍点]は自分でしなけりゃあならないと思って、窮屈な屋敷奉公も我慢しているんだ。おれの料簡も今にわかる。まあ、お互いにもう少しの辛抱だ」
「へん、久しい
前へ
次へ
全130ページ中26ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
岡本 綺堂 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング