、お粂がそばから口を添えた。
 文字清の蒼い顔には涙が一ぱいに流れ落ちた。
「親分。どうぞ仇《かたき》を取ってください」
「かたき……。誰の仇を……」
「わたくしの伜《せがれ》の仇を……」
 半七は煙《けむ》にまかれて相手の顔をじっと見つめていると、文字清はうるんだ眼を嶮《けわ》しくして彼を睨むように見あげた。その唇は癇持ちのように怪しくゆがんで、ぶるぶる顫《ふる》えていた。
「和泉屋の若旦那は、師匠、おまえさんの子かい」と、半七は不思議そうに訊いた。
「はい」
「ふうむ。そりゃあ初めて聞いた。じゃあ、あの若旦那は今のおかみさんの子じゃあないんだね」
「角太郎はわたくしの伜でございます。こう申したばかりではお判りになりますまいが、今から丁度二十年前のことでございます。わたくしが仲橋の近所でやはり常磐津の師匠をして居りますと、和泉屋の旦那が時々遊びに来まして、自然まあそのお世話になって居りますうちに、わたくしはその翌年に男の子を産みました。それが今度亡くなりました角太郎で……」
「じゃあ、その男の子を和泉屋で引き取ったんだね」
「左様でございます。和泉屋のおかみさんが其の事を聞きまして、
前へ 次へ
全35ページ中8ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
岡本 綺堂 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング