三度して、弓をかたえの壁に立て、更に太刀をぬきてすかし視る。)
青年 この剣《つるぎ》で蛇の頭を切るのです。
翁 おお、なるほど。これもよく切れそうな刀だ。
青年 この通りにとぎ澄ましてあります。
嫗 憎い蛇めをずたずたに切ってやりたいものだ。
(青年は太刀を鞘に収める。雨の音いよいよ烈し。)
翁 雨がだんだんに強くなって来たぞ。
嫗 内も外も暗くなって来た。
娘 風も少し吹き出したとみえて、草や木がざわざわ鳴っています。
青年 怪しい物の出そうな晩ですな。
(人々は顔を見あわせて、ようやく不安の念に襲わる。)
娘 もうやがて鐘がきこえるでしょう。
翁 むむ。
(人々は息をのんで待つ。やがて酉の刻の鐘きこゆ。)
嫗 おお、鐘が鳴った。
青年 鐘が鳴りました。
(鐘の音つづいてきこゆ。娘は思わず母にすがる。嫗は娘を抱きよせて、あたりに眼を配る。翁は入口の門をしかとしめて錠をおろす。)
翁 こうして置けば大丈夫だ。いや、まだ裏口が不安心だ。
(翁はあわてて奥へ走り入る。)
嫗 (声を低める。)蛇はいよいよ来るでしょうか。
青年 来るでしょう。しかし御安心なさい。
嫗 大丈夫でしょうか。

前へ 次へ
全23ページ中17ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
岡本 綺堂 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング