こへ襲って来たら、まず一の矢でそのひかった眼を射透してみせます。二の矢でその咽喉を射ぬいて見せます。大丈夫だから御安心下さい。
嫗 ありがとうございます。お前さんがその弓と矢で、おそろしい蛇を退治してくだされば、娘も助かります。わたし達夫婦も助かります。娘、もう大丈夫だよ。おまえはきっと助かるから……。
娘 助かるでしょうか。
嫗 この人は強いのだよ。
娘 強いでしょうか。
青年 わたしは自分でも強いものだと信じています。
翁 お前さんはほんとうに強そうだ。やれ、やれ、これでようよう安心した。
嫗 わたしもようよう落付いた。
娘 安心ができましょうか。
翁 そんな心細いことを云うものではない。なんでも気を強くもっていろよ。
(雨の音薄くきこゆ。人々は表を窺う。)
青年 おお、雨がまた降って来た。
翁 もう日が暮れるなあ。
青年 今のうちに弓の弦《つる》でも張って置こうか。
(青年は弓の弦を張る。翁は立寄って見る。)
翁 なるほど、太い弦だ。これを強く張って矢を放したら、鉄の鎧でも射透すだろう。
嫗 いくら大きな蛇でも急所を射られてはたまるまい。
(青年はほほえみながら弦打《つるうち》二
前へ 次へ
全23ページ中16ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
岡本 綺堂 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング