あけて見よう。」と云いながらそれをあけて見ますと、中には無くなった農具が九つとも、ちゃんとはいっていました。
 それどころではなく、まんなかには、黄金《きん》色の目をした、顔のまっかな山男が、あぐらをかいて座《すわ》っていました。そしてみんなを見ると、大きな口をあけてバアと云いました。
 子供らは叫んで逃げ出そうとしましたが、大人はびくともしないで、声をそろえて云いました。
「山男、これからいたずら止《や》めて呉《け》ろよ。くれぐれ頼《たの》むぞ、これからいたずら止めで呉ろよ。」
 山男は、大へん恐縮《きょうしゅく》したように、頭をかいて立って居《お》りました。みんなはてんでに、自分の農具を取って、森を出て行こうとしました。
 すると森の中で、さっきの山男が、
「おらさも粟餅持って来て呉ろよ。」と叫んでくるりと向うを向いて、手で頭をかくして、森のもっと奥へ走って行きました。
 みんなはあっはあっはと笑って、うちへ帰りました。そして又《また》粟餅をこしらえて、狼森と笊森に持って行って置いてきました。
 次の年の夏になりました。平らな処《ところ》はもうみんな畑です。うちには木小屋がついたり
前へ 次へ
全14ページ中9ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
宮沢 賢治 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング