も三本鍬《さんぼんぐわ》も唐鍬《とうぐわ》も一つもありませんでした。
みんなは一生懸命そこらをさがしましたが、どうしても見附《みつ》かりませんでした。それで仕方なく、めいめいすきな方へ向いて、いっしょにたかく叫びました。
「おらの道具知らないかあ。」
「知らないぞお。」と森は一ぺんにこたえました。
「さがしに行くぞお。」とみんなは叫びました。
「来お。」と森は一斉に答えました。
みんなは、こんどはなんにももたないで、ぞろぞろ森の方へ行きました。はじめはまず一番近い狼森《オイノもり》に行きました。
すると、すぐ狼《オイノ》が九疋《くひき》出て来て、みんなまじめな顔をして、手をせわしくふって云いました。
「無い、無い、決して無い、無い。外《ほか》をさがして無かったら、もう一ぺんおいで。」
みんなは、尤《もっと》もだと思って、それから西の方の笊森《ざるもり》に行きました。そしてだんだん森の奥へ入って行きますと、一本の古い柏《かしわ》の木の下に、木の枝《えだ》であんだ大きな笊が伏《ふ》せてありました。
「こいつはどうもあやしいぞ。笊森の笊はもっともだが、中には何があるかわからない。一つ
前へ
次へ
全14ページ中8ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
宮沢 賢治 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング