て、まず一番ちかい狼森《オイノもり》に行きました。森へ入りますと、すぐしめったつめたい風と朽葉《くちば》の匂《におい》とが、すっとみんなを襲《おそ》いました。
みんなはどんどん踏《ふ》みこんで行きました。
すると森の奥《おく》の方で何かパチパチ音がしました。
急いでそっちへ行って見ますと、すきとおったばら色の火がどんどん燃えていて、狼《オイノ》が九疋《くひき》、くるくるくるくる、火のまわりを踊《おど》ってかけ歩いているのでした。
だんだん近くへ行って見ると居なくなった子供らは四人共、その火に向いて焼いた栗や初茸《はつたけ》などをたべていました。
狼はみんな歌を歌って、夏のまわり燈籠《とうろう》のように、火のまわりを走っていました。
「狼森のまんなかで、
[#ここから4字下げ]
火はどろどろぱちぱち
火はどろどろぱちぱち、
栗はころころぱちぱち、
栗はころころぱちぱち。」
[#ここで字下げ終わり]
みんなはそこで、声をそろえて叫びました。
「狼どの狼どの、童《わら》しゃど返して呉《け》ろ。」
狼はみんなびっくりして、一ぺんに歌をやめてくちをまげて、みんなの方をふり向きました
前へ
次へ
全14ページ中6ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
宮沢 賢治 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング