二月
日の出前
岩手山巓
車中〔二〕
化物丁場
開墾地落上
〔鶯宿はこの月の夜を雪降るらし〕
公子
〔銅鑼と看版 トロンボン〕
〔古き勾当貞斎が〕
涅槃堂
悍馬〔二〕
巨豚
眺望
山躑躅
〔ひかりものすとうなゐごが〕
国土
〔塀のかなたに嘉莵治かも〕
四時
羅紗売
臘月
〔天狗蕈 けとばし了へば〕
牛
〔秘事念仏の大師匠〕〔二〕
〔廐肥をになひていくそたび〕
黄昏
式場
〔翁面 おもてとなして世経るなど〕
氷上
〔うたがふをやめよ〕
電気工夫
〔すゝきすがるゝ丘なみを〕
〔乾かぬ赤きチョークもて〕
〔腐植土のぬかるみよりの照り返し〕
中尊寺〔一〕
嘆願隊
〔一才のアルプ花崗岩《みかげ》を〕
〔小きメリヤス塩の魚〕
〔日本球根商会が〕
庚申
賦役
〔商人ら やみていぶせきわれをあざみ〕
風底
〔雪げの水に涵されし〕
病技師〔二〕
〔西のあをじろがらん洞〕
卒業式
〔燈を紅き町の家より〕
[#改丁]
母
雪袴黒くうがちし うなゐの子瓜|食《は》みくれば
風澄めるよもの山はに うづまくや秋のしらくも
その身こそ瓜も欲りせん 齢《とし》弱《わか》き母にしあれば
手
前へ
次へ
全34ページ中2ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
宮沢 賢治 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング