ふだけは土が落ちたんです。滑って。〕
 うん。あるある。これが裂罅《れっか》を温泉の通った証拠だ。玻璃蛋白石《はりたんぱくせき》の脈だ。
〔こゝをごらんなさい。岩のさけ目に白いものがつまってゐるでせう。これは温泉から沈澱《ちんでん》したのです。石英です。岩のさけ目を白いものが埋めてゐるでせう。いゝ標本です。〕みんなが囲む。水の中だ。
「取らへなぃがべが。」「いゝや、此処《ここ》このまんまの標本だ。」
「それでも取らへなぃがべが。」〔取って見ますか。取れます。〕
 中々面倒だ。
「先生こっちにもっと大きなのあるんす。」あるある。これならネストと云ってもいゝ。これなら取れる。ハムマアの尖《とが》った方ではだめだ。平たい方は……。
 水がぴちゃぴちゃはねる。そっちの方のものが逃げる、ふん。
〔水がはねますか。やっぱりこっちでやるかな。〕
 白く岩に傷がついた。二所《ふたところ》ついた。
 とれる。とれた。うまい。新鮮だ。青白い。
 緑簾石《りょくれんせき》もついてゐる。さうぢゃないこれは苔《こけ》だ。〔いゝですか。これは玻璃蛋白石です。温泉から沈澱したのです。晶洞もあります。小さな石英の結晶
前へ 次へ
全18ページ中16ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
宮沢 賢治 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング