せん》だな。)(そうか。)
 富沢は蕗《ふき》をつけてある下のところに足を入れてシャツをぬいで汗《あせ》をふきながら云った。
 頭を洗《あら》ったり口をそそいだりして二人はさっきのくぐりを通って宿《やど》へ帰って来た。その煤《すす》けた天照大神《あまてらすおおみかみ》と書いた掛物《かけもの》の床《とこ》の間《ま》の前には小さなランプがついて二|枚《まい》の木綿《もめん》の座布団《ざぶとん》がさびしく敷《し》いてあった。向《むこ》うはすぐ台所《だいどころ》の板《いた》の間《ま》で炉《ろ》が切ってあって青い煙《けむり》があがりその間にはわずかに低《ひく》い二|枚折《まいおり》の屏風《びょうぶ》が立っていた。
 二人はそこにあったもみくしゃの単衣《ひとえ》を汗《あせ》のついたシャツの上に着《き》て今日の仕事《しごと》の整理《せいり》をはじめた。富沢《とみざわ》は色鉛筆《いろえんぴつ》で地図を彩《いろど》り直したり、手帳《てちょう》へ書き込《こ》んだりした。斉田《さいた》は岩石の標本番号《ひょうほんばんごう》をあらためて包《つつ》み直したりレッテルを張《は》ったりした。そしてすっかり夜になった
前へ 次へ
全10ページ中5ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
宮沢 賢治 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング