火はすぐ横から足もとへやって来た。と思ふと黒い太い手がやって来ていきなり署長のくびをつかまへた。ガアンと頭が鳴った。署長は自分が酒桶の前の広場へ蟹《かに》のやうになって倒れてゐるのを見た。まるで力もなにもなかった。アセチレン燈もまだ持ってゐる。
「立て、こん畜生太いやつだ。炭焼がまの中へ入れちまふから、さう思へ。」
(炭焼がまの中に入れられたらおれの煙は木のけむりといっしょに山に立つ。あんまり情ない。)署長は青ざめながら考へた。
「誰《たれ》だ、きさん、収税だらう。」
「いゝや。」署長は気の毒なやうな返事をした。
「とにかく引っ括《くく》れ。」一人が顎《あご》でさし図した。一人はアセチレンをそこへ置いてまるで風のやうにうごいて綱を持って来た。署長はくるくるにしばられてしまった。
「おい、おれが番してるから早く社長と鑑査役に知らせて来い。」
「おゝ。」一人は又すばやくかけて出て行った。
「おい、云はなぃかこん畜生、貴さん収税だらう。」
「さうでない。」
「収税でなくて何しに入るんだ。」署長はやうやく気を取り直した。
「おいらトケイの乾物商だよ。」
「トケイの乾物商が何しにこんなとこへ来る
前へ 次へ
全37ページ中29ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
宮沢 賢治 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング