。」
 達二は、眼を開きました。みんな夢でした。冷たい霧や雫《しずく》が額に落ちました。空は霧で一杯で、なんにも見えません。俄《には》かに明るくなったり暗くなったりします。一本のつりがねさうが、身体《からだ》を屈《かが》めて、達二をいたはりました。
 そして達二は又うとうとしました。そこで霧が生温《なまぬる》い湯のやうになったのです。可愛らしい女の子が達二を呼びました。
「おいでなさい。いゝものをあげませう。そら。干した苹果《りんご》ですよ。」
「ありがど、あなたはどなた。」
「わたし誰でもないわ。一緒に向ふへ行って遊びませう。あなた驢馬《ろば》を有《も》ってゐて。」
「驢馬は持ってません。只《ただ》の仔馬ならあります。」
「只の仔馬は大きくて駄目《だめ》だわ。」
「そんなら、あなたは小鳥は嫌《きら》ひですか。」
「小鳥。わたし大好きよ。」
「あげませう。私はひはを有ってゐます。ひはを一|疋《ぴき》あげませうか。」
「えゝ。欲しいわ。」
「あげませう。私今持って来ます。」
「えゝ、早くよ。」
 達二は、一生懸命、うちへ走りました。美しい緑色の野原や、小さな流れを、一心に走りました。野原
前へ 次へ
全22ページ中16ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
宮沢 賢治 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング