は、もう僕の五倍もせいが高いでしょう。」
「そう云えばまあそうですね。」
かしわは、すっかり、うぬぼれて、枝《えだ》をピクピクさせました。
はじめは仲間の石どもだけでしたがあんまりベゴ石が気がいいのでだんだんみんな馬鹿にし出しました。おみなえしが、斯《こ》う云いました。
「ベゴさん。僕は、とうとう、黄金《きん》のかんむりをかぶりましたよ。」
「おめでとう。おみなえしさん。」
「あなたは、いつ、かぶるのですか。」
「さあ、まあ私はかぶりませんね。」
「そうですか。お気の毒ですね。しかし。いや。はてな。あなたも、もうかんむりをかぶってるではありませんか。」
おみなえしは、ベゴ石の上に、このごろ生えた小さな苔《こけ》を見て、云いました。
ベゴ石は笑って、
「いやこれは苔ですよ。」
「そうですか。あんまり見ばえがしませんね。」
それから十日ばかりたちました。おみなえしはびっくりしたように叫びました。
「ベゴさん。とうとう、あなたも、かんむりをかぶりましたよ。つまり、あなたの上の苔がみな赤ずきんをかぶりました。おめでとう。」
ベゴ石は、にが笑いをしながら、なにげなく云いました。
「あ
前へ
次へ
全10ページ中5ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
宮沢 賢治 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング