た人がすぐ出て來て立ちました。
「何のご用ですか。」
「今日牛乳がぼくのところへ來なかつたのですが。」
「あ、濟みませんでした。」その人はすぐ奧へ行つて、一本の牛乳瓶をもつて來て、ジヨバンニに渡しながら、また云ひました。
「ほんたうに濟みませんでした。今日はひるすぎ、うつかりしてこうしの柵をあけて置いたもんですから、大將早速親牛のところへ行つて半分ばかり呑んでしまひましてね……。」その人はわらひました。
「さうですか。ではいただいて行きます。」
「ええ、どうも濟みませんでした。」
「いいえ。」ジヨバンニはまだ熱い乳の瓶を兩方のてのひらで包むやうにもつて牧場の柵を出ました。
そしてしばらく木のある町を通つて、大通りへ出てまたしばらく行きますとみちは十文字になつて、右手の方に、さつきカムパネルラたちのあかりを流しに行つた川通りのはづれに大きな橋のやぐらが夜のそらにぼんやり立つてゐました。
ところがその十文字になつた町かどや店の前に女たちが七八人位づつあつまつて橋の方を見ながら何かひそひそ話してゐるのです。それから橋の上にもいろいろなあかりがいつぱいなのでした。
ジヨバンニはなぜかさあ
前へ
次へ
全90ページ中20ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
宮沢 賢治 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング