くけい》、あるいは四辺形《しへんけい》、あるいは電《いなずま》や鎖《くさり》の形、さまざまにならんで、野原いっぱいに光っているのでした。ジョバンニは、まるでどきどきして、頭をやけに振《ふ》りました。するとほんとうに、そのきれいな野原《のはら》じゅうの青や橙《だいだい》や、いろいろかがやく三角標《さんかくひょう》も、てんでに息をつくように、ちらちらゆれたり顫《ふる》えたりしました。
「ぼくはもう、すっかり天の野原に来た」ジョバンニは言《い》いました。
「それに、この汽車|石炭《せきたん》をたいていないねえ」ジョバンニが左手をつき出して窓《まど》から前の方を見ながら言《い》いました。
「アルコールか電気だろう」カムパネルラが言《い》いました。
するとちょうど、それに返事《へんじ》するように、どこか遠くの遠くのもやのもやの中から、セロのようなごうごうした声がきこえて来ました。
「ここの汽車は、スティームや電気でうごいていない。ただうごくようにきまっているからうごいているのだ。ごとごと音をたてていると、そうおまえたちは思っているけれども、それはいままで音をたてる汽車にばかりなれているためなの
前へ
次へ
全110ページ中28ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
宮沢 賢治 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング