に楽しくくらしていたんだからそれだけならばよかったんだよ。ところがある夕方二人が羊歯《しだ》の葉に水をかけてたら、遠くの遠くの野はらの方から何とも云えない奇体ないい音が風に吹《ふ》き飛ばされて聞えて来るんだ。まるでまるでいい音なんだ。切れ切れになって飛んでは来るけれど、まるですずらんやヘリオトロープのいいかおりさえするんだろう、その音がだよ。二人は如露《じょろ》の手をやめて、しばらくだまって顔を見合せたねえ、それからペムペルが云った。
『ね、行って見ようよ、あんなにいい音がするんだもの。』
ネリは勿論《もちろん》、もっと行きたくってたまらないんだ。
『行きましょう、兄さま、すぐ行きましょう。』
『うん、すぐ行こう。大丈夫《だいじょうぶ》あぶないことないね。』
そこで二人は手をつないで果樹園を出てどんどんそっちへ走って行った。
音はよっぽど遠かった。樺《かば》の木の生えた小山を二つ越《こ》えてもまだそれほどに近くもならず、楊《やなぎ》の生えた小流れを三つ越えてもなかなかそんなに近くはならなかった。
それでもいくらか近くはなった。
二人が二本の榧《かや》の木のアーチになった下を潜
前へ
次へ
全19ページ中10ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
宮沢 賢治 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング