せも》うございますが、中は大へん楽でございます。」
 小猿は三疋、中にはいってしまい、それと一緒《いっしょ》に栗の木の中に、電燈がパッと点きました。
 楢夫は、入口から、急いで這《は》い込みました。
 栗の木なんて、まるで煙突《えんとつ》のようなものでした。十間置き位に、小さな電燈がついて、小さな小さなはしご段がまわりの壁《かべ》にそって、どこまでも上の方に、のぼって行くのでした。
「さあさあ、こちらへおいで下さい。」小猿はもうどんどん上へ昇《のぼ》って行きます。楢夫は一ぺんに、段を百ばかりずつ上って行きました。それでも、仲々、三疋には敵《かな》いません。
 楢夫はつかれて、はあはあしながら、云いました。
「ここはもう栗の木のてっぺんだろう。」
 猿が、一度にきゃっきゃっ笑いました。
「まあいいからついておいでなさい。」
 上を見ますと、電燈の列が、まっすぐにだんだん上って行って、しまいはもうあんまり小さく、一つ一つの灯《ひ》が見わかず、一本の細い赤い線のように見えました。
 小猿の大将は、楢夫の少し参った様子を見ていかにも意地の悪い顔をして又申しました。
「さあも少し急ぐのです。よう
前へ 次へ
全10ページ中4ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
宮沢 賢治 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング