して画かきはじぶんの右足の靴をぬいでその中に鉛筆を削りはじめました。柏の木は、遠くからみな感心して、ひそひそ談《はな》し合ひながら見て居《を》りました。そこで大王もたうとう言ひました。
「いや、客人、ありがたう。林をきたなくせまいとの、そのおこゝろざしはじつに辱《かたじ》けない。」
ところが画かきは平気で
「いゝえ、あとでこのけづり屑《くづ》で酢をつくりますからな。」
と返事したものですからさすがの大王も、すこし工合《ぐあひ》が悪さうに横を向き、柏の木もみな興をさまし、月のあかりもなんだか白つぽくなりました。
ところが画かきは、削るのがすんで立ちあがり、愉快さうに、
「さあ、はじめて呉《く》れ。」と云ひました。
柏はざわめき、月光も青くすきとほり、大王も機嫌を直してふんふんと云ひました。
若い木は胸をはつてあたらしく歌ひました。
「うさぎのみゝはながいけど
うまのみゝよりながくない。」
「わあ、うまいうまい。あゝはゝ、あゝはゝ。」みんなはわらつたりはやしたりしました。
「一とうしやう、白金メタル。」と画かきが手帳につけながら高く叫びました。
「ぼくのは狐《きつね》のうたです。
前へ
次へ
全18ページ中9ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
宮沢 賢治 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング