画《ゑ》かきは顔をしかめて、しよんぼり立つてこの喧嘩《けんくわ》をきいてゐましたがこのとき、俄《には》かに林の木の間から、東の方を指さして叫びました。
「おいおい、喧嘩はよせ。まん円い大将に笑はれるぞ。」
 見ると東のとつぷりとした青い山脈の上に、大きなやさしい桃いろの月がのぼつたのでした。お月さまのちかくはうすい緑いろになつて、柏の若い木はみな、まるで飛びあがるやうに両手をそつちへ出して叫びました。
「おつきさん、おつきさん、おつつきさん、
 ついお見外《みそ》れして すみません
 あんまりおなりが ちがふので
 ついお見外《みそ》れして すみません。」
 柏《かしは》の木大王も白いひげをひねつて、しばらくうむうむと云ひながら、じつとお月さまを眺《なが》めてから、しづかに歌ひだしました。
「こよひあなたは ときいろの
 むかしのきもの つけなさる
 かしはばやしの このよひは
 なつのをどりの だいさんや

 やがてあなたは みづいろの
 けふのきものを つけなさる
 かしはばやしの よろこびは
 あなたのそらに かゝるまゝ。」
 画《ゑ》かきがよろこんで手を叩《たた》きました。

前へ 次へ
全18ページ中6ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
宮沢 賢治 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング