るも火花のいのち
太刀の軋《きし》りの消えぬひま
dah−dah−dah−dah−dah−sko−dah−dah
太刀は稲妻萱穂《いなづまかやぼ》のさやぎ
獅子の星座《せいざ》に散る火の雨の
消えてあとない天《あま》のがはら
打つも果てるもひとつのいのち
dah−dah−dah−dah−dah−sko−dah−dah
[#地付き]※[#始め二重パーレン、1−2−54]一九二二、八、三一※[#終わり二重パーレン、1−2−55]
[#改ページ]
グランド電柱
あめと雲とが地面に垂れ
すすきの赤い穂も洗はれ
野原はすがすがしくなつたので
花巻《はなまき》グランド電柱《でんちゆう》の
百の碍子《がいし》にあつまる雀
掠奪のために田にはひり
うるうるうるうると飛び
雲と雨とのひかりのなかを
すばやく花巻大三叉路《はなまきだいさんさろ》の
百の碍子にもどる雀
[#地付き](一九二二、九、七)
[#改ページ]
山巡査
おお
何といふ立派な楢だ
緑の勲爵士《ナイト》だ
雨にぬれてまつすぐに立つ緑の勲爵士《ナイト》だ
栗の木ばやしの青いくらがりに
しぶきや雨にびしやびしや洗はれてゐる
その長いものは一体舟か
それともそりか
あんまりロシヤふうだよ
沼に生えるものはやなぎやサラド
きれいな蘆《よし》のサラドだ
[#地付き](一九二二、九、七)
[#改ページ]
電線工夫
でんしんばしらの気まぐれ碍子の修繕者
雲とあめとの下のあなたに忠告いたします
それではあんまりアラビアンナイト型です
からだをそんなに黒くかつきり鍵にまげ
外套の裾もぬれてあやしく垂れ
ひどく手先を動かすでもないその修繕は
あんまりアラビアンナイト型です
あいつは悪魔のためにあの上に
つけられたのだと云はれたとき
どうあなたは弁解をするつもりです
[#地付き](一九二二、九、七)
[#改ページ]
たび人
あめの稲田の中を行くもの
海坊主林《うみばうずばやし》のはうへ急ぐもの
雲と山との陰気のなかへ歩くもの
もつと合羽をしつかりしめろ
[#地付き](一九二二、九、七)
[#改ページ]
竹と楢
煩悶《はんもん》ですか
煩悶ならば
雨の降るとき
竹と楢《なら》との林の中がいいのです
(おまへこそ髪を刈れ)
竹と楢との青い林の中がいいのです
(おまへこそ髪を
前へ
次へ
全56ページ中26ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
宮沢 賢治 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング