けれども上村少佐にだつてそんなことはお茶の子さい/\だつた。
ダンリ中尉は少しあせつて来た。「この爺《ぢぢい》め、なか/\の奴《やつ》だ。しかし今度は真似《まね》ができまい。」
そこで中尉はいよ/\取つておきの手を出した。
「では、向かふに白紙を張つた衝立《ついたて》をおいて、僕《ぼく》がそれに一つ文字を射ぬいて現すから、あなたもそれをやつてごらんなさい。出来たら、僕が負けたことにしよう。僕はフランスの敵たるプロシヤの頭を打ちぬくといふ意味で、その頭字《かしらじ》P《ペー》を射ぬいてみせよう!」
中尉はさういつて、用意された白紙張《はくしばり》の衝立に向かひ、ポン/\と、一発又一発、丹念にうつて行くと、やがてその弾痕は点々とつらなつて、大きなPの字をゑがき出した。なか/\あざやかな手際であつた。見てゐる仏軍の将士は今度こそと一斉に手をたゝいて悦んだ。
上村少佐もニコ/\して手をうつた。そしてつか/\とダンリ中尉に近寄つて、手をさしのべた。
「立派だ! もう私《わたし》が試みる必要はない。君は今見事に敵の頭を打ちぬいて、大勝利を得た、私は心からお悦《よろこ》びを申し上げる!」
前へ
次へ
全15ページ中12ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
宮原 晃一郎 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング