、敵弾はぶん/\飛んで来て、ところきらはず命中するそれだのに、こちらからは答へる弾薬が尽きてしまつたのだ。いよいよ自ら爆沈すべき最後の時がせまつて来た。
二
非壮な瞬間だ。と、突然、後部の巻揚機《ウインチ》ががら/\と凄《すさま》じい響を出して、その五六本の鋼条《ワイヤー》の先に吊《つ》るした鈎《かぎ》づきの滑車が弾薬庫にする/\と滑りこんだ。それを真つ先に見つけたのは掌砲長《しやうはうちやう》だつた。
「やア有難い。えらいぞ下村《しもむら》! 積荷の弾薬に気がついたのか。しつかりやつてくれ!」
掌砲長は、下村が弾薬を自分の方へ廻《まは》してくれるものと思つたので、躍り上つて悦《よろこ》んだ。しかし巻揚機《ウインチ》の滑車の鈎について上つて来たのは弾薬箱ではなくて、二十一インチの素晴しく大きな魚雷で、その上に中原《なかはら》が跨《また》がつてゐた。
「何だ、馬鹿《ばか》々々しい。水雷と弾薬とを間違へる奴《やつ》があるか、あわて者、しつかりしろ!」
掌砲長はぷり/\して呶鳴《どな》つたが、あたりが騒がしいので、向ふまで聞えなかつたのか、下村も中原も、そつちを見向きさへ
前へ
次へ
全12ページ中8ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
宮原 晃一郎 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング