笑った。私は強い味方を持てる気強さと滝夜叉のように凄《すご》いほど美しいわがお鶴をたまらなく嬉しく懐《なつ》かしく思ったのであったが待ち設けた人に逢われぬ本意なさにまだ崩《くず》れない集まりを抜けて帰った。
暗闇の多い坂上の屋敷町は、私をして若い女や子供が一人で夜歩きするとどこからか出て来て生き血を吸うという野衾《のぶすま》の話を想い起させた。その話をして聞かせた乳母の里でも村一番の美しい娘が人に逢いたいとて闇夜に家を抜け出して鎮守の森で待っているうちに野衾に血を吸われて冷めたくなっていたそうだ。氷を踏むような自分の足音が冷え初めた夜の町に冴《さ》え渡るのを心細く聞くにつけ野衾が今にも出やしないかとビクビクしながら、一人で夜歩きをしたことをつくづく悔いたのであった。覆《おお》いかかった葉柳に蒼澄んだ瓦斯燈《ガスとう》がうすぼんやりと照しているわが家の黒門は、固《かた》くしまって扉に打った鉄鋲《てつびょう》が魔物のように睨《にら》んでいた。私は重い潜戸《くぐりど》をどうしてはいることが出来たのだったろう。明るい玄関の格子戸《こうしど》から家の内へ馳け込むと中の間《ま》から飛んで出て来た
前へ
次へ
全38ページ中31ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
水上 滝太郎 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング