がない。
「『もと妻であつた』其が理由でせう。然し今は、『あかの他人』、さうでせう。」
「もう其事はよさうぢやありませんか。」
「ねえ、さうでせう、今は他人でせう。その他人の小夜子さんと貴方との間に何の連鎖も残つて居ない筈ですわ。戸籍と云ふ形式の上にでも、愛情と云ふ心霊の上にでも、ですけど生活費と云ふ経済上の関係丈けは保たれて行つてゐますのねえ。私に、私にもしも貴方が飽きてゐらしつたら、私もやつぱり、私も……。」女は込み上げる涙を押へて、
「私も只お側《そば》に居ると云ふ丈け、生命《いのち》を維《つな》がせて下さると云ふ丈け、なんにも、なあんにもないんですわねえ。」女はだんだんやけになつて、泣きくづれた。
亨一も真顔になつた。こんなときは、いくら理合《りあひ》をつくして云つても何のききめがないものであると云ふことは明らかであるけれど、やつぱり黙つて居ることが出来なかつた。
「愛情がどうのかうのつて、私と貴方との間にそんなことを云ふのは、それは間違つてゐます。私は貴方をどうしました。私はいつ貴方に背《そむ》きました。小夜子は長年連れそつた女で、沢山苦労もかけたのですが、それでも私は棄て
前へ
次へ
全31ページ中4ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
平出 修 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング