か。そこに産業組合存在の根本的意義をおくべきだと考えておりますが、御賛成は願われないでしょうか、御一考を願いたいと存じます。
いやどうも、あまり話が横へ逸れ過ぎたようでございますから、こういった方面はいずれ他の機会に譲り本軌道へ戻すことにいたしますが、とにかく、山菜だけではございません。昨今、著しく一般の注意をひくようになって参っておりますかの果物の方面にしましても、りんごや梨の栽培も決して悪いとは申しませんが、私は「くるみ」とか「くり」とかないしは「さねかずら」「しらくちづる」「またたび」等のいわゆる「山果」とも申すものの栽培に御注意を願ったらと考えているのでございます。すでに菓子でも三盆や大白といったような、おそろしく人工化された砂糖を使ったものよりは、かの大島の黒砂糖を主にした大島羊羹・大島センベイといったふうのものが、よりいっそう悦ばれるような世の中となって来ておりますことは、私どもの注意すべき点ではなかろうかと存じます。もっとも、これまたすでに人工物でありますから、名前の通りかどうかは十分の警戒を要しましょうが、とにかく、そういった名前だけでも人を引きつける力を持って来てい
前へ
次へ
全53ページ中34ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
三沢 勝衛 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング