ございます。
 ちょっとお考えになりますと、なに、そんなにこの地盤が上がったり下がったりしてたまるものかと御心配になられるかも知れませんが、この地盤は、実は上下にも水平にも絶えず動いているのでございます。よく、「動かざること山の如し」と言われたのは、ごく短時間、しかもごく大ざっぱに観察してのことで、今日、精密な測量の結果は、明らかに大地の隆起沈降を証明いたしております。中仙道を初め、三州街道や糸魚川街道、さらに北信では、あの千曲川から信濃川に沿って、その道路上に二キロ毎に設けられてあります水準点の高さの変動を測って見ますと、わずか三〇年そこそこの間にさえ、場所によっては二〇〇ミリも隆起している地方があり、また一〇〇ミリ近くも沈降している地方もございます。この信州だけで申しますと、だいたいその西南部が隆起し、東北部が沈降しております。どちらかと申しますと、飛騨、木曾、赤石等を含む高山地帯のある方面が隆起しまして、千曲川の下流方面が沈降しております。要するにこれらの山岳地方は、只今のところ、年々隆起を続けているわけでございます。今日のこういった高い山岳も、結局はその隆起の結果と考えられるの
前へ 次へ
全53ページ中18ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
三沢 勝衛 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング