で字下げ終わり]
夫人は酒を悦《たの》し相《そう》に呑み乍《なが》ら、こんな判らないことをジャネットに言いかけコップを大事そうに嘗《な》め眼をつぶっている。
[#ここから改行天付き、折り返して2字下げ]
――あたし酔ったら此のムッシュウをあなたに譲らなくなるかも知れないわ。」
[#ここで字下げ終わり]
本気とも病的な冗談ともつかない斯《こ》んな夫人の言葉も、ジャネットには気にかゝらない――ジャネットの若い敏感性がベッシェール夫人の人の好さを、すっかり呑み込んだらしかった。それよりか、つき上げて来る活気に堪えないとでもいうようにジャネットは音楽の変る度びに新吉を攫《さら》って場に立った。新吉はジャネットを抱えていて暫くは弾んで来る毬《まり》のように扱っていた。新吉にはもう今日一日のことは全て空しく過されて、たゞ在るものは眼の前の小娘を一人遊ばせて居るという事実だけだった。俺をニヒリストにした怪物の巴里奴が、此のニヒリストの蒼白《あおじろ》い、ふわ/\とした最後の希望なんか、一たまりもなく雲夢のように吹き飛ばすのさ。とうとう今日の祭にカテリイヌにも逢わせては呉れなかった巴里だ。――新吉
前へ
次へ
全73ページ中63ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
岡本 かの子 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング