見かけた。それは或夜、大変混雑な文学者会が、某洋食店楼上で催され麻川氏もその一端に居た。淡い色金紗《いろきんしゃ》の羽織がきちんと身に合い、手首のしまったきびきびした才人めいた風采《ふうさい》が聡明《そうめい》そうに秀でた額にかかる黒髪と共にその辺の空気を高貴に緊密にして居た。がさつな、だらしない風をした沢山の文人のなかに、そういう麻川氏を見て葉子はこころにすがすがしく思い乍《なが》ら、ふと、麻川氏の傍に嬌然《きょうぜん》として居るX夫人を見出した。そして麻川氏がX夫人に対する態度を何気なく見て居ると、葉子はだんだん不愉快になって来た。麻川氏はX夫人に向って、お客が芸者に対するような態度をとり始めた。葉子はそこで倫理的に一人の妻帯男が一人のマダムに対する不真面目《ふまじめ》な態度を批判して不愉快になったのでは無い。(ましてX夫人は兼《かね》てから文人達の会合等に一種の遊興的気分を撒《ま》いて歩く有閑婦人だった。善良な婦人で葉子はむしろ好感を持っては居るがからかわれて惜しい婦人とは思って居なかった。)麻川氏を惜しむこころ、麻川氏の佳麗な文章や優秀な風采、したたるような新進の気鋭をもって美
前へ
次へ
全59ページ中6ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
岡本 かの子 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング