「なんて頓狂な声です。赤ん坊が起きるじゃないか」
 千代重がこんなにずけずけいうときは最も相手を愛しむ気持に充たされているときなのだ。
 千代重は傍へ来て、体を曲げて栖子が抛り出した豆の莢を拾った。千代重は豆の莢の内部を近眼鏡をかしげて覗き込み、それから左の手套の水気をブラウズの腰でこすり取って、竿を眼にうけさせ、莢の破り口を逆にしてとんとんとはたいた。微かにお歯黒をつけた蚕豆の粒の一つと一緒に繊弱《かよわ》い豆の虫が一匹落て出た。
 虫の早稲の米粒のような白い地体は薄樺色の皮膚に透けていた。口に金環色を嵌めていた。虫は拗《す》ねるように反ったり屈んだりした。再び眼鏡を近づけて眺め込んでいた千代重の顔は、だんだん微笑に膨れて行った。千代重は蚕豆を捨てて虫だけの掌をぐいと突出した。
「可愛い虫じゃないか。ご覧なさい」
 栖子は距離を作り、逃げ腰を用意して佇んでいた。突き出された掌から逃げはしなかったが、「きゃっ!」と銜《ふく》み声で叫んだ。
 栖子は帯の間からハンカチを引き出して、千代重の顔にぱっと投げつけながら、
「だめよ。そんなもの見せちゃ。あたしが裸虫が大嫌いなこと、あんた知ってる
前へ 次へ
全16ページ中10ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
岡本 かの子 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング